昼食レシピ:バゲット&きのこポタージュ
おいしい簡単ヘルシーパン食 NO.16(2010年11月号)

1食分の野菜量:140g
*1日に必要な野菜量は350gです。
当研究所で開催されたフランス製パンセミナーで提供した昼食をご紹介します。 1日目のパンは“バゲット ド トラディション スル ルバンリキッド”です。リキッドルヴァンを使用した伝統的なバゲットは、様々なサラダ・スープと合わせやすいパンですが、今回はフランス製パンセミナーということで、スープには牛肉を黒ビールで煮込んだカルボナード、そして、フランスでは定番サラダとなるキャロット・ラペを合わせました。
きのこのポタージュ
材料:5人分
| しめじ | 1パック | 
|---|---|
| 椎茸 | 4枚 | 
| エリンギ | 1パック | 
| バター | 大さじ1 | 
| にんにく(おろし) | 1/2かけ | 
| 厚切りベーコン | 4枚 | 
| 玉ねぎ | 1個 | 
| にんじん | 1/4本 | 
| コンソメ | 1個 | 
| 白ワイン | 大さじ1 | 
| 水 | 200ml | 
| 牛乳 | 300ml | 
| 塩・黒胡椒 | 適 宜 | 
作り方
- きのこは石づきを取り除き、2/3はポタージュの具材用に粗いみじん切り、1/3はダイス切りにします。玉ねぎ・にんじんはダイス切り、厚切りベーコンは1cm幅に切ります。
- 鍋にバター、にんにくを入れて火にかけて、玉ねぎを透明になるまで炒めたら、ポタージュ用のきのこ(2/3)も加えてじっくりと炒めます。
- 2の鍋に白ワインを入れてアルコール分を飛ばしてから、コンソメ、水を加えて約15分煮ます。
- 3を滑らかになるまでブレンダーをかけて,鍋に戻したら牛乳を加えて温めます。
- フライパンで厚切りベーコンを炒めて、玉ねぎ、にんじん、きのこ(1/3)を強火で香り良く炒めたら、4の鍋に移して、塩・胡椒で味をととのえます。
ミモザサラダ
材料:4人分
| マカロニ | 50 | 
|---|---|
| 玉ねぎ | 15g | 
| かにかま | 3本 | 
| オリーブオイル | 少々 | 
| 塩・胡椒 | 適宜 | 
| レモン汁 | 小さじ1 | 
| マヨネーズ | 大さじ3 | 
| 卵 | 1個 | 
| パプリカ | 適宜 | 
| サラダ菜 | 数枚 | 
作り方
- マカロニは塩を加えた熱湯で固めに茹でて、オリーブオイルをまぶして冷まします。
- 卵は茹でて、白身と黄身に分けて、茶こしなど目の細かいざるでミモザ風にします。
- 玉ねぎはスライスして塩水に漬けよく絞って水気をとります。
- 1に玉ねぎとかにかま・卵(半分)を入れ、塩・胡椒、レモン汁、マヨネーズで味をととのえます。
- サラダ菜の上に4を盛り付けて、ミモザ風にした卵、パプリカの粉末を振りかけます。
きゅうりと大根のピクルス
材料:5人分
| きゅうり | 1.5本 | 
|---|---|
| 大根 | 10cm | 
| 大葉 | 2枚 | 
| 【 調味液 】 | |
| 穀物酢 | 80ml | 
| 水 | 100ml | 
| 砂糖 | 15g | 
| 食塩 | 5g | 
| 粒胡椒 | 5粒 | 
| 赤唐辛子 | 1/2本 | 
作り方
- 調味液の材料をステンレス鍋に入れ、ひと煮立ちさせ、冷まします。
- きゅうり、大根などの野菜は切りやすいように、拍子木切り、大葉はせん切りにします。
- きゅうり、大根は軽く塩もみして10分程置き、水気はしっかりときります。
- 容器に野菜、青しそを入れ、❶の調味液を流し込み、冷蔵庫で休ませてできあがりです。
豚肉のリエット
リエットとは、豚肉をラードで煮込んでほぐしパテ状に固めたもので、食事パンに合わせて食べるフランスの伝統食です。
材料:10人分
| 豚ばら肉 | 500g | 
|---|---|
| 人 参 | 1/2本 | 
| 玉ねぎ | 1/2個 | 
| にんにく | 3かけ | 
| 粗挽き黒胡椒 | 小さじ1 | 
| エルブ・ド・プロバンス | 小さじ1 | 
| 白ワイン | 200ml | 
| ブイヨン | 500ml | 
作り方
- 豚ばら肉は1口サイズに切って、にんじん、玉ねぎは2cm角に、にんにくは半分に切ります。
- フライパンに火をかけて豚肉の表面がきつね色になるまで焼き、お皿にとっておきます。
- 圧力鍋にサラダ油とにんにくを入れて火にかけて、香りが出てきたら玉ねぎとにんじんを加えて炒めます。
- 3の鍋に2の豚肉と白ワイン、ハーブ、ブイヨンを加えて沸騰したらあくをすくい、ふたをして20分圧力(強)で加熱します。
- 4のざるにあげて、煮汁は約200mlになるまで煮詰めます。ざるで漉した具はブレンダーでペースト状にして、煮詰めた煮汁を加えて氷水を当てて、冷やします。冷やす工程ではときどき混ぜて、ペーストを冷やし堅めてココット皿に盛付けます。
パン食メニューの栄養成分
| エネルギー | 780 kcal | 
|---|---|
| たんぱく質 | 30.4 g | 
| 脂 質 | 27.0 g | 
| 炭水化物 | 100.4 g | 
| ナトリウム | 1747 mg (食塩相当量 4.4 g) | 
